引越し価格ガイド2
大安吉日の根拠は?
暦に記載されている「大安」や「仏滅」のようなその日の運勢は、「六曜」といわれます。
「六曜」には、先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の6種類の曜があり、以下は、それぞれの曜の読み方と意味です。(参考文献:Wikipedia)
・先勝(せんしょう/せんかち):早くことを済ませてしまうことが良いとされる日。「先んずれば即ち勝つ」の意味。午前は吉、午後は凶と言われる。
・友引(ともびき):勝負の決着がつかない良くも悪くもないとされる日。朝晩は吉、昼は凶と言われる。
・先負(せんぶ/せんまけ):急用は避けるべきとされる日。争い事や公事も良くないといわれ、万事に平静を守ることが良いとされる。「先んずれば即ち負ける」の意味で先勝に対応する。午前は凶、午後吉と言われる。
・仏滅(ぶつめつ):六曜における大凶日。仏滅は万事に凶であるとされる。この日は六曜の中で最も凶の日とされている。
・大安(たいあん):万事進んで行うのに良いとされる日。「大いに安し」の意味。 六曜の中で最も吉の日とされる。何事においても吉、成功しないことはない日とされる。
・赤口(しゃっこう/しゃっく):正午の前後を除いて凶日とされる日。午の刻(午前11時ごろから午後1時ごろまで)のみ吉で、それ以外は凶とされる。
江戸時代に暦に使われ始めた六曜は、その名称や解釈を少しずつ変え、現在と同じ六曜(先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口)となったのは江戸時代後期とされています。
各曜の名称は仏教用語のようですが、実際には、六曜は仏教とは無関係なのです。仏教では占いを否定しており、本質的に因果関係によって物事が決まると説く仏教と占いである六曜には接点はありません。
現実には、六曜は単なる占いであり根拠は無いわけです。
しかし、江戸時代から数百年の長きに渡り日本の暦に組み込まれている為、21世紀の日本社会でも、冠婚葬祭などや一般的な行事においても、多くの人が六曜を意識して日程を決める程の影響力があります。
六曜は、現在でも一部の人たちにとっては、引っ越しの日程を決める上でも軽視できない基準となっています。
一番の吉日とされる大安を引っ越しの日に選び、最も不吉とされる仏滅を避けようとします。
人々の意向は市場経済に敏感に反映されるため、大安は引っ越し料金が割高になり、仏滅には割引キャンペーンをしても引っ越し依頼が少ないとなります。
六曜は単なる占いに過ぎません。故に、「引っ越し=大安吉日」に固執する根拠は全く無いわけです。
あなたが引っ越し費用を抑えることを優先するのなら、仏滅や赤口を選んだ方が賢い事になります。
サイト管理人からご挨拶
2008年、転職を機に引っ越し。2013年、結婚をして引っ越し。2016年、子供が生まれて手狭になり再度引っ越し。引っ越しをする都度に要領も得て、引っ越し費用を賢く節約できるようになりました。素人だからこそ実践したい「安く引っ越しする方法」を参考にしてもらえれば幸いです。
PR
PR
PR